Symantec AntiVirusの定義ファイルが一ヶ月くらい更新されていなくて
おかしいと思い調べてみました。手動で「LiveUpdate」ボタンを押しても
定義ファイルの更新してくれないのです。
(最新といわれます)
LiveUpdate を何度実行してもウイルス定義ファイルが更新されない
そこで下記に書いてある通り、おこなってみました。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20020617171348958
手順1.Tempフォルダの中身を削除
1.スタート – ファイル名を指定して実行 の順にクリックする。
2.「名前」欄に%temp%
3.表示されたファイルを全て削除する。
手順2.LiveUpdateの設定ファイルを削除する
1.Windows のバージョンに応じて以下のフォルダを開く。
Windows 98 / Me: C:\WINDOWS\All Users\Application Data\Symantec\LiveUpdate
Windows 2000 / XP: C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\LiveUpdate Settings.LiveUpdate
環境によっては以下のフォルダになります。上記フォルダが見つからない場合は以下のフォルダを確認
C:\WINDOWS\Profiles\All Users\Application Data\Symantec\LiveUpdate
2.Settings.LiveUpdateファイル削除
3.Downloadsフォルダの中身を削除
上記を行っても改善されなく、今度は「LU1814エラー」になってしまいました。
そこで、
最新版のLiveUpdateをインストールしてみました。
最新版のLiveUpdateになったようですが、相変わらず更新してくれません。
結局、良く分からず、泣く泣く手動で定義ファイルを更新しています。
定義ファイルなんか毎日のように更新されるんだから
こんなの毎日やりたくない・・・
というか、危険な状態でネットは本当に止めたほうが良いと思います。
<他の会社のセキュリティソフト>
・ウイルスバスター30日無料体験版はこちら
<シマンテックストア>
・ノートン無料体験版
説明)
初心者は自動設定で、熟練者は自分好みの設定で、
パソコンのセキュリティも、フィッシング対策(IDプロテクション)も、
データのバックアップも、パソコンのチューンナップも、
自動的に実行しますので、いつも安心、快適です。