ママワークスというサイトを使ってある求人に申し込んでみたけど、その率直な感想を記したいと思う。
ママワークスのサイトについて
ママワークスとは、ママのための求人サイトです。
プロフィールを登録してサイトより案件を検索して良さそうなのがあれば応募。
しばらくすると企業から連絡という流れになっていて
支払は各々でやってねってことだと思う。特に説明なし。
→普通はクッキーに保管して何度も入力しなくて良い様にするのでは?
毎回毎回、手入力するのが大変(実際はこぴぺだけど)
→そもそも件数が少ないし募集中のものが少ない
いくつか応募してみたけど返信がないのが多い
更に「応募一覧」から募集詳細を開けないので何に申し込んだのか忘れる
→件数が少ないから致し方なく表示しているのかもしれないけど
募集停止しているものも普通に表示されるので使い勝手が悪い
→QAより入れました。退会フォームがありました。
契約前に大量のテスト
マイページ→お問い合わせ管理 から応募した会社より連絡があって
チャット形式のメッセージだったけど、書類選考通って二次選考に進んだよって連絡がきた。
そして選考用のテストをお願いしますと渡された資料が700件のテスト仕様。
え?これ全部テストするの?と驚きを隠せない。まだ選考途中ですよ。。。→10ケースくらいで作業ストップ。
即座にテスト終了し問い合わせチャットに連絡→返信待ち。
そもそも大量のテストを要求すること自体ナンセンスである。
最初に違和感を感じたけれど、やっぱり・・・という感じだった。
最初に大量のテストをさせる企業ってあるんだな~って、やりすぎだと思う。
洞察力を養う
もうこれに尽きる。洞察力を養わないとやっていけないと思う。
先日、とある会社と面談をした。ZOOMという会議システムを使って面談というので
移動コストも時間もかからないので応じた。
代表の人は同年代位の男性で社長。質問に答えて・・というのを30分くらい?
でも、どうも話していて会社内で案件を抱えていて作業しているのではなく
技術者を登録しておいて案件があったら回すよっていう会社っぽかった。
中間マージンを取るみたいな?そういえば、前にそういう会社と契約していたことあったけど
本当に紹介してくれたってだけで、誠意も何もない会社だった。
幸い案件には恵まれて、その後おかわり案件も名指しで届いたけど、お断りした。
そして今回のだけでなく、確かにテストさせてそれでっていう会社も多い。
多いけど、なんか違うなというのが正直な感想。
まとめ
ランサーズもクラウドワークスも使っているけど、やっぱり募集を見て微妙な案件は割とあると思う。
え・・その内容をその予算で?無理でしょう~って思うのにも何人も応募しているのを見ると
正直驚くんだけど、そうじゃないよって思ってしまう。
募集しているはずなのに大事な仕事の内容が書いていなかったり・・書いてないのにどう見積もれと?みたいな。
なので、これも違うなって思うけれど、世の中のニーズをつかむためにも
まぁ・・サイトをながめています。失敗もあれば成功もありみたいな。
でも、ストレスは前ほどないなー
子供も大きくなったので常駐案件もいけるか?という思いも少しある。
個人的には、少額案件なら、ランサーズやクラウドワークスでやるのが良いと思う。
中には詐欺みたいな案件も多いのは確かだけど、内容が不透明だったりするのは申し込まない。
契約前に面談しない。作業しない。っていうのを徹底すれば良いんではないかと思う。