Accessを使用した業務システムの分析・設計・開発を中心に在宅で行っています。
DB設計はOracle9iプラチナの資格も保持しておりますが、チューニング作業は承っておりません。
在宅でMySQLを使用したJAVA開発・PHP開発・Access開発を行っております。
お客様からご要望をお伺いし、迅速丁寧にシステム開発を致します。
- 業務内容
Access、Java、PHP、VBA等を使用したシステム設計と開発
WordPres等を使用したサイト構築(デザイン含まず)
DBの調査等 - 作業環境
[PC1]メイン
OS:Windows10
Access: Microsoft Office2019(64bit版)
PHP環境(Apache PHP 7.2 PHP5.4)[PC2]サブ
OS:windows8.1
Access: Microsoft Office2010(32bit版)
PHP環境(Apache PHP5.4)
JAVA環境(jsf/primeFaces)[PC3]サブ
OS:windows10
Access: Microsoft Office2003(32bit版)MySQLウィルス対策:Norton Internet Security
通信環境:光回線(マンション)
周辺機器:スキャナ、デジタルカメラ、プリンター※必要に応じてインストールや環境整備します。 - 得意分野
・業務アプリケーションの業務分析・設計・開発
・JAVA・ASP・AccessVBA、VB、PHPによる開発
・データベース設計 - スキル
1997年4月~2010年9月 ソフトウェア開発にて勤務 約12年
2010年7月~ 在宅にてシステム開発の仕事を開始
2012年12月~ 開業届提出し個人事業主に、現在に至る 在宅歴8年 - 言語:Java、ASP、PHP、VB4.0~6.0、AccessVBA、ExcelVBAの
開発を行っておりました。会社での開発実績は12年になります。
会社では、現場リーダーとして要件定義や見積もり、スケジュール管理、設計、開発など在宅歴が長くなりました。 - 資格:Oracle9iプラチナ
新人時代
一番最初は、VBのパッケージソフト開発を行いました。きっちりした仕様書の元
先輩や上司に聞きながら変数って何?と、悩みながら1年を過ごしました。
1年くらいすると、先輩が書いた仕様書の指摘をしたりすることも増え
設計に対しての興味もわいてきた時期でした。
accessシステムで動かなくなったものをソース解析して不具合を見つけて動くようにしたり
横浜のウィークリーマンション住まいを1か月したり(会社持ち、仕事忙しくて遠方のため)
ビジネスホテル住まいで毎日徹夜というのも多々と経験しながら、WEB世界に魅了されてWEB開発の世界へと転職しました。
プログラマ→SEへ
転職後は、aspやjavaを通してWEBシステム開発を行う事が増え
また、先輩の影響でoracleの資格も取るようになりました。
周りの先輩が多くプラチナ保持者で、同じ年の女性もゴールドを保持していたのです。
そこで、私も!と思ってシルバーから試験を受け続け、ゴールドまでようやく取得して
それだけで満足していたのですが、少し欲が出てプラチナも挑戦してみました。
まさかの一発合格!のプラチナ試験でしたがゴールドの方が難しく感じました。
しかしoracleも10以降は、プラチナ取るには、研修が必要だったりで個人で取得するには難しい時代になりました。
今だったら情報処理の資格の方が良いのかもしれません。
この業界、資格より業務経験ですが、資格があると印象も変わりました。
管理職時代
会社では、女性の管理職(マネージャー)として活躍していました。
※課長→マネージャー→副部長→部長
そのまま在籍していたら部長までいっていたかもしれません(100名程度の小さなソフト会社)
仲間意識の高い居心地の良い会社でした。
名指しオファーも数多く頂き、先輩や上司に恵まれて、やりがいのある会社員生活を送り、独身貴族を謳歌していました。
在宅時代へ
結婚後もそのまま続ける予定でしたが、諸事情により退職し在宅で仕事をするようになりました。
在宅で仕事取れるの?と思いましたが、運良くクライアント様に恵まれ、今日までやってこれました。
知人の紹介案件もありましたが、基本的には私が開拓したクライアント様が殆どです。
扶養から外れ個人事業主として仕事するようになり、子育て・家事と調節しながら細々と仕事をしています。
保守性の高い見やすいコードを心がけています。
また、使い手のことを考えた画面レイアウトも考えて作るようにしています。
ずっと長く使ってもらい喜んでもらえるのが嬉しいです。
機会がありましたら、いつでもご依頼・ご相談ください。
ビジネスパートナーとして一緒に仕事を手伝ってという連絡でも構いません。
長くお付き合いできるクライアント様募集中です。