1.Access Accessのレポート出力時、画像一部印刷されない時の対処法 Accessでレポート出力する際に、リンク画像が一部印刷されないという現象が発生したことがありました。いろいろ調べたけれど対処法が整理されたものがなかったので、こちらに備忘録として残しておこうと思います。画像ファイルはリンクとして取り扱いし... 2022.09.18 2023.08.19 1.Access
1.Access Accessを最適化しても変化なしの時は、イメージコントロールを確認しよう 添付ファイル型のデータはどんどん重くなるAccessの「添付ファイル型」を使用しているお客様がいて700レコードくらいしかないのにファイルサイズが1G(ギガ)になっていました。ここまでくると最適化しても重さは殆ど変わりませんでした。「添付フ... 2022.07.12 2023.08.20 1.Access
1.Access Accessの「添付ファイル型」ファイルを一括出力する Accessには「添付ファイル型」という型があります。ファイル選択したファイルをAccessに添付して使うことができて便利なのですが、多用するとAccessファイルが重くなりすぎるという問題があり相談を受けました。<やりたいこと>・添付ファ... 2022.07.09 2023.08.19 1.Access
1.Access INIファイルなしでAccessリンクテーブルを行う AccessのリンクテーブルをずっとINIファイルを使用して行っていましたがINIファイルだと32ビットとか64ビットとかのバージョンによるエラーが発生するのとお客様に説明する際にわかりにくいという点があったのでここ最近はテーブルを使って使... 2022.07.09 2023.08.19 1.Access
1.Access VBAで変数宣言する時、接頭文字を付けよう 大規模のシステム開発やパッケージ開発をしていた時、VBやVBAだとコーディング規約というのがあって、結構重要だったりしました。WEBシステム開発に入ってからは、そこまでガチガチでなくなったなと思うのとrails案件の時は、rspecやrub... 2021.07.01 1.Access
1.Access Accessのリストボックスで複数選択した文言を取得する方法 accessのVBAを使ってリストボックスの複数選択したデータをテーブルに保管しその保管したデータを表示する方法について紹介したいと思います。まずこのような画面があるとします。趣味 リストボックスリストをマスタから取得して表示しますその他テ... 2021.06.29 2023.08.19 1.Access
1.Access AzureSQLServerとローカルAccessのリンクテーブル AzureSQLServerとローカル環境との接続は、比較的簡単に連携が行えるのがわかりました。既にあるAzureSQLDatabaseをローカルのAccessでリンクテーブルとして使う事が可能です。ODBCの設定をするとA5M2ツールも使... 2021.02.06 2023.08.19 1.Access3.Azure SQL Database
1.Access 【Access】Access(64bit)でiniファイル取得方法 以前、iniファイル取得方法についてご紹介しましたが、64bit環境で行うと長い文字数を上手く取れないことがあり、コードを変更しました。ReadINI関数は現在は使わず、下記のような関数を使用しています。※2021年2月7日宣言追加しました... 2020.09.27 2023.09.05 1.Access
1.Access access err.description が表示されない 全く同じように記述しているのになぜかerr.descriptionが表示されずいろいろ試行錯誤した結果、解決したけれど原因はわかりませんでした。別の関数ですが、同じように記述しているのにこちらは表示されます。同じAccess内で他のフォーム... 2020.09.27 2023.08.19 1.Access
1.Access 【Access】AccessVBAでエラー処理(On Error GoTo Error)を入れる AccessのVBAに必ずエラー処理を入れていますか?エラー処理とは「OnErrorGoToError」のことです。関数の中でエラーが発生したらキャッチしてメッセージを出すものです。このエラー処理を入れると関数内の途中でエラーが発生すると処... 2020.01.23 2023.08.19 1.Access