4 法人設立 【法人設立】個人事業主から法人なり 個人事業主を廃業して法人になって約1年経過し、現在2期目を迎えました。法人のメリットとデメリットがありますが、個人的には法人して良かったと思っています。なかなか手続きが面倒ですし、手間暇も掛かるため、どこまで一人で行い、どこから依頼すべきか... 2023.09.03 4 法人設立
1.Access Accessのレポート出力時、画像一部印刷されない時の対処法 Accessでレポート出力する際に、リンク画像が一部印刷されないという現象が発生したことがありました。いろいろ調べたけれど対処法が整理されたものがなかったので、こちらに備忘録として残しておこうと思います。画像ファイルはリンクとして取り扱いし... 2022.09.18 2023.08.19 1.Access
1.Access Accessを最適化しても変化なしの時は、イメージコントロールを確認しよう 添付ファイル型のデータはどんどん重くなるAccessの「添付ファイル型」を使用しているお客様がいて700レコードくらいしかないのにファイルサイズが1G(ギガ)になっていました。ここまでくると最適化しても重さは殆ど変わりませんでした。「添付フ... 2022.07.12 2023.08.20 1.Access
1.Access Accessの「添付ファイル型」ファイルを一括出力する Accessには「添付ファイル型」という型があります。ファイル選択したファイルをAccessに添付して使うことができて便利なのですが、多用するとAccessファイルが重くなりすぎるという問題があり相談を受けました。<やりたいこと>・添付ファ... 2022.07.09 2023.08.19 1.Access
1.Access INIファイルなしでAccessリンクテーブルを行う AccessのリンクテーブルをずっとINIファイルを使用して行っていましたがINIファイルだと32ビットとか64ビットとかのバージョンによるエラーが発生するのとお客様に説明する際にわかりにくいという点があったのでここ最近はテーブルを使って使... 2022.07.09 2023.08.19 1.Access
4 法人設立 法人設立準備 新年明けましておめでとうございます。ソフトウェア会社勤務12年、個人事業主として開業して9年ですが仕事の幅も広がりつつあり、とても有難いことに順調に仕事させて頂いております。兼ねてから検討していた事ですが、この度、夫婦合同にて法人設立をする... 2022.01.05 2023.08.20 4 法人設立
1.Access VBAで変数宣言する時、接頭文字を付けよう 大規模のシステム開発やパッケージ開発をしていた時、VBやVBAだとコーディング規約というのがあって、結構重要だったりしました。WEBシステム開発に入ってからは、そこまでガチガチでなくなったなと思うのとrails案件の時は、rspecやrub... 2021.07.01 1.Access
1.Access Accessのリストボックスで複数選択した文言を取得する方法 accessのVBAを使ってリストボックスの複数選択したデータをテーブルに保管しその保管したデータを表示する方法について紹介したいと思います。まずこのような画面があるとします。趣味 リストボックスリストをマスタから取得して表示しますその他テ... 2021.06.29 2023.08.19 1.Access
9.Ruby on Rails WSL+ubuntu+postgresでお勧めのGUIツール 私はコマンドが苦手でGUIツールに慣れているので、DBのSQLコマンドもGUIで確認したいと思っていました。WSL+ubuntu+postgresの時、GUIで見れないのかな?と思っていろいろ調べていました。開発環境開発環境は、window... 2021.02.19 2023.08.19 9.Ruby on Rails
1.Access AzureSQLServerとローカルAccessのリンクテーブル AzureSQLServerとローカル環境との接続は、比較的簡単に連携が行えるのがわかりました。既にあるAzureSQLDatabaseをローカルのAccessでリンクテーブルとして使う事が可能です。ODBCの設定をするとA5M2ツールも使... 2021.02.06 2023.08.19 1.Access3.Azure SQL Database