
Accessランタイム環境はシビア
Access2016 ランタイム環境 エラーで「実行時エラーが発生したため、このアプリケーションの実行は中断しました。 アプリケーションを続行できません。システムはシャットダウンされます。」本体がインストールされている環境では動くのに。。。
個人・法人問わず、Access開発(アクセス開発)を高品質にて作成します。
Access2016 ランタイム環境 エラーで「実行時エラーが発生したため、このアプリケーションの実行は中断しました。 アプリケーションを続行できません。システムはシャットダウンされます。」本体がインストールされている環境では動くのに。。。
Access + MySQLの環境で開発するとき、テーブルはリンクテーブルにして使う事が多いです。 リンクテーブルを使うと、Accessの中でテーブルが簡単に参照できるし更新もできるから 便利といえば便利なのですが、お客様の環境にセットアップする際に少し設定が手間だったりします。 とはいえ、Access開発なので小規模前提だとは思うのです。 だからそんなに手間かな~?とも思うけれど、お客様...
70代の母が、色々な資格を取得して、現在は、相談員の仕事をしています。 市役所の契約社員のようで、時給も良いみたいで 先生と言われるのが嬉しいみたいで、楽しそうに仕事をしています。 この年代にしては珍しく、車を乗り回す母。娘の私はペーパーで運転できないけど・・ そんな母も、私の影響でパソコンを使う人です。 相談の内容をレポート提出しなくてはいけないらしく 結構面倒そうだなと思って、...
Accessのフォームもそうですが、レポートも背景が指定していない色になることがあります。 新規に作成した画面やレポートならそういう事も少ないと思いますが 古い時代のAccessを大事に使用していてバージョンアップ対応をすると 稀に背景色がグレーになるとかいう事象が発生しています。 その場合は、グレーになっている箇所のプロパティを修正すると解決することが多いです。 例えば、レポートの...
クラスモジュールを新規作成 各画面からクラスモジュールを呼び出す クラスモジュールは、在庫データ更新とか重要な処理をクラスにまとめておき(javaでいうところのDAOみたいな) 各々画面からCALLするという形を取りました。 クラス定義をnewでsetしてクラスで使う変数をsetしてからメインメソッドをCALLするような作りにしました。 メリットは在庫データ更新はここ...
Accessモジュールで定義した関数をクエリで使用(呼び出す)方法を紹介します。 クエリのSQLの中で少し複雑なことをしたいと思った時に IF文だとなかなか難しい編集もあります。 そんな時に、Accessモジュールで関数を作成しておいてそれをSQLで使えるのです。 結構便利ですが滅多に使わないし、使わないで済むならそれで良いとも思います。 レポート出力の場合は、取得結果をそのまま使いたい...
コードを0埋め編集して返却する関数を紹介します。 よく使う関数は、モジュールに入れておくと便利です。
AccessのVBAからINIファイルを読み込む方法を紹介します。Windows APIの宣言をする必要があります。続いて、保存時にXXX.iniとファイル名を指定してaccessと一緒のフォルダに入れます。
Access + MySQL でシステムを稼働していて 定期的にMySQLデータをバックアップさせたいという要望があり 当初はメニュー画面にボタンを付けてと提案したのですが 画面終了時に毎回確認メッセージ表示してバックアップするしないを選択 させてバックアップをしたいという事でした。 でも何故か私の所では上手く動作しなくて(正しくバックアップファイル生成されない) 原因不明のままな...
リンクテーブル使用のAccessレポートが重いという事象が発生しました。 Access + Mysqlの環境で私が作成した在庫管理システムで お客様からレポートが異常に重いと問い合わせがあり調査した所 予想外に重くなっていて、印刷ボタンを押すと「応答なし」になり しばらくするとようやく印刷されるという・・・ しかも出庫伝票出すだけなのにどうして?という・・ <原因> ・デ...